「ばけばけ」松野勘右衛門のモデル稲垣万右衛門って何者?

2025年9月29日からNKH朝の「連続テレビ小説」第113作品「ばけばけ」の放送が始まりました。

小泉八雲とその妻セツをモデルとするこの物語には、個性的な人物が多く登場します。

この記事はその中でも「松野勘右衛門」に注目し、モデルとされる人物についてまとめています。

この記事でわかること
  • 松野勘右衛門のモデルは誰?
  • 稲垣万右衛門って何者?
目次

松野勘右衛門のモデルは誰?

松野勘右衛門のモデルは稲垣万右衛門です。

稲垣万右衛門は松江藩の家禄100石の家臣稲垣家の当主をつとめ、息子の金十郎と共に黒船来航以来讃岐警備や大坂の守衛、二条城や京都御所の警備などの任をつとめたまさに「幕末の武士」と呼ぶべき人物です。

「幕末の武士」にありがちな感じで「異人嫌い」だったらしいよ

また、松江藩で「御子様方御番方」をつとめていたこともあってか子供好きで、養孫のセツを「お嬢(おじょ)」と読んで大変に可愛がったそうです。

優しいおじいちゃんだったんだね

武士の誇りである髷を、維新の後も結っていました。

稲垣万右衛門って何者?

稲垣万右衛門はセツが幼少期に養子に出された稲垣家の当主です。

セツにとっては養祖父にあたります。

稲垣万右衛門のプロフィール
  • 生年月日:文政元年(1818年)
  • 死没年月日:明治31年(1898年)
  • 享年:80歳
  • 出身地:松江藩

稲垣万右衛門は明治に改元された1868年にはすでに50歳となっていました。

セツが生後7日で稲垣家に養子に出されたのは同じ1868年の2月ですから、改元直前の事となります。

万右衛門は「古武士の風格をもつ人物」だったそうで、剣術の腕には自信もあったようですが、明治維新という大きな変革には対応できなかったようです。

家禄を失ったのちは家計を息子の嫁と養孫であるセツに頼り、自ら働くことはありませんでした。

「武士は食わねど高楊枝」とは言うけどさ…

セツの最初の結婚が破綻する原因となった

セツは18歳の時に前田為二を婿に迎えましたが、この為二を万右衛門が「しつけ」ようとしました。

為二は結婚当時28歳、セツとは10歳違いの夫でした。

近松門左衛門の浄瑠璃本を愛読し、月琴をたしなむ風流な人物だったようです。

万右衛門には軟弱に見えたのかなあ…

万右衛門はことあるごとに為二の一挙手一投足にまで口を出し、何かといえば木刀を持ち出して「稽古」をつけたそうです。

さらに万右衛門の息子でセツの養父である金十郎がねちねちと言葉で為二を責めたと言います。

働きもない義理の祖父と舅に絡まれるって、きつすぎる…

結局、為二は貧しさと義理の父や祖父からの「しつけ」に耐えかねて大阪に出奔してしまい、セツとの結婚は1年と持たずに破綻しました。

セツは大阪まで迎えに行ったけど、頑として戻らなかったんだって。

小泉八雲の命名者

働き手である婿を失い、稲垣家は困窮を極めました。

セツが住み込みでパトリック・ラフカディオ・ハーンのもとに女中奉公に出たことで、家計的には息がつけたようです。

小泉八雲 – Wikipedia

セツは離婚後、生家である小泉家に復籍していましたが、セツがラフカディオ・ハーンと結婚すると、万右衛門や金十郎も夫婦と同居しました。

「異人嫌い」なのに八雲とは同居できたんだ…

小泉八雲夫妻の転居にも一緒についていったようです。

小泉八雲が日本国籍をとったことで改名した時に日本名の「八雲」を命名したのは万右衛門でした。

「八雲」は日本最古の和歌からとったものです。

日本最古の和歌

八雲立つ出雲八重垣妻籠みに八重垣つくるその八重垣を
                      (素戔嗚命:古事記)

没年を見ると、次男の誕生までは見届けたみたいだね

小泉八雲の次男巌は、稲垣家を継ぎました。

まとめ

  • 「ばけばけ」の松野勘右衛門のモデルは稲垣万右衛門
  • 稲垣万右衛門は小泉セツの養祖父
  • 稲垣万右衛門は小泉八雲を命名した
  • 稲垣万右衛門は松前藩に仕えた100石取りの武士
  • 稲垣万右衛門はセツの最初の離婚の原因となった
  • 稲垣万右衛門は異人嫌いだが小泉八雲夫妻と同居していた
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次